浄土真宗本願寺派 蓮光山 願勝寺(兵庫県宝塚)

令和七年度当山大法要のご案内
2025.08.20

拝啓 残暑の候、皆さまにはお念仏相続の中、お健やかにお過ごしのことと存じます。
お盆もおわり、秋の法要の季節となってまいります。

来る 九月十三日(土)午後二時より報恩講法要、
十四日(日)午前十時より永代経法要 を、願勝寺本堂にて

お勤めいたします。大法要が終わりますと、次は本年最後の 秋の彼岸会 がはじまります。
彼岸会のお参りをご希望の方は、どうぞお早めにご寺院までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
合掌


お盆参り御礼文
2025.08.20

お盆参りお礼

拝啓 盛夏の候、皆さまにはご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。
このたびのお盆参りに際しましては、ようこそお迎えいただき、またご懇志を賜り厚く御礼申し上げます。

おかげさまで今年も皆さまと共にお念仏を申すご縁を頂戴し、尊いご先祖さまのご恩徳を偲ばせていただきました。
阿弥陀さまのお慈悲のもと、変わらぬ日暮らしを歩ませていただくことの有り難さをあらためて味わわせていただきました。

今後ともどうぞお念仏を心のよりどころとして、穏やかな日々をお送りくださいますよう念じ上げます。
末筆ながら、皆さまのご健勝とご多幸をお願い申し上げます。
合掌


盂蘭盆
2025.08.16

拝啓 盛夏の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
このたびは盂蘭盆会にあたり、ご丁重なるお供えを賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様と共にお念仏のみ教えに遇い、先立たれた方々をご縁として、
あらためて阿弥陀さまの大いなるお慈悲を仰がせていただきました。
これからも変わらず、お念仏の生活をご一緒に歩ませていただきたく存じます。
暑さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。

合掌
令和7年8月15日
蓮光山願勝寺
住職 寺川秀哉

父が入寺する前に願勝寺を守りして頂いていました古屋家の皆様


-カテゴリー

-月別アーカイブ

願勝寺連絡先

浄土真宗本願寺派

蓮光山 願勝寺

〒665-0816
兵庫県宝塚市平井1丁目13-32

tel:0797-88-2154

tel:0797-88-1154

fax:0797-88-1202

願勝寺公式LINE

line_qr
pagetop

© 2018 浄土真宗本願寺派 蓮光山 願勝寺